【東京26卒:茨城大学】選択肢を広げたい

こんにちは。東京マーケ部です!
今回は、東京チアフルメンバーで茨城大学の櫻井美華(サクライミカ)さんにメンバーインタビューをさせていただきました!内定先の株式会社エス・エム・エスやチアフルの活動について沢山語っていただいたので、是非最後までご覧ください!
ー株式会社エス・エム・エスとは?ー
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに掲げ、高齢社会の社会課題に向き合い、解決の方向性を探求しそのサービスを展開している会社です。また、海外では、「アジアパシフィック地域(APAC)において医薬品・医療機器等の普及が遅く、医療の質が十分ではない」という課題と、「世界的な医療従事者の不足と偏在」という課題が生じています。これらの社会課題に対し、メディカルプラットフォーム事業領域と、グローバルキャリア事業領域において解決を目指しています。
チアフルについて
ーー改めて内定おめでとうございます!本日はよろしくお願いします!
ーー早速ですがチアフルを利用したきっかけを教えて下さい!
みか:就活は夏頃に始めたんですけど、そろそろ動かないとっていう焦りがあって…。自分で調べるのがうまくいかなくて、だったら就活エージェント使いたいなって思ってたときに友だちがチアフルのサポート受けてたので、自分にも紹介して欲しいと思い始めたのがきっかけです。
ーー実際にチアフルを利用してみてどうでしたか?
みか:すごい助かりました。考えすぎてしまって比較がうまくできないことが原因で自分で調べて進められなかったけど、チアフルを使うことによって他の人の意見を常に取り入れられるし、しかも複数人から意見をもらえるから自分以外の意見も聞くことによってより自分の意見がはっきりしてきたっていうか。そのおかげで何か考えがうまくまとまったから内定まで行けたかなと思います。
ーー色々な人と対策とかしてたと思うんですけど、最も印象に残ったメンバーはいますか?
みか:そうですね、25卒メンバーのななさん(※1)です。
ななさんはやっぱりSMSの対策ですごい回数の対策をしていただきました。 あとは一番最後の最後でイントループとエス・エム・エスですごい悩んだ時に、 自分の将来像とかから1回考え直さないといけなくて。納得できるようにうまく決断できなかったけど早い決断でそこも全部考え直してくれました。就活中から内定後の最後まで、将来像から就活軸とかを決め込んでくれたっていうのがすごい印象的です。まじすげえって感じです。(笑)とても尊敬しています。
※1:チアフル東京25卒メンバー
就活について
ーーここからは就活についてお聞きします!
ーー最初見ていた業界はどこでしたか?
みか:最初は本当に調べてなかったから絞ってすらなくて。ある程度紹介してもらってからITと人材がいいかなって思いました。
ーー理由はありますか?
みか:どっちも成長業界だったのと、あとITに関して言えば絶対に今後いっぱいDX化とかどんどん進んでいく中でITの知識は必要になってくるから、自分がそこの会社に入って知識を身につければいわゆるポータブルスキルみたいなのが身につくかなと思ったからです。
人材だと、労働人口減少の社会問題に直接関わってくるところだから、自分の就活軸に社会貢献している企業かどうかっていうのもあったので志望しました。
ーー今1つ言ってもらったけど、就活中はどんな軸で企業をみていたんですか?教えてほしいです!
みか:はい、1つ目が成長環境があるかどうか、2つ目が社会問題解決に従事している企業かどうか、3つ目は風通しがいいかどうか、です。
ーーそれぞれどういった背景で軸を作られたのかも聞きたいです!
みか:1個目の成長環境っていうのは、自分の将来像の達成のためにすごい必要だなって思って入れました。 自分の将来像が自分自身で人生を決められるようになりたいというか。周りの環境のせいとかでこの選択しか取れないじゃなくて、自分が成長することによって、いろんな選択肢をとってどんどん自分の人生を変えられるようになりたいっていうのが将来像としてあって。それの達成のためにはやっぱりどんどん自分が成長して選択肢の幅を広げる必要があるから、成長環境がある会社に入って自分がバリバリ成長していきたいなって思ったからです。
あと将来像がもう一つあって。2個目の社会問題解決に従事しているは、自分が属する組織に最大限貢献したいっていう思いがあります。その属する組織が具体的にどういう組織なのかっていうのを考えた時に、社会貢献に従事している組織だと、より自分のモチベーションが上がるというか、なんか自分がやってることの意味付けができるから、よりモチベーションが上がってどんどん行動できるようになるなっていう風に感じるので貢献できるような企業がいいなと思って入れました。
ーー素敵な将来像ですね!
ーー3つ目の風通しがいい環境はどうですか?
風通しがいい環境かどうかっていうのは、成長したいっていう自分の考えに関わってくると思ってて。今までの経験で風通しのいい環境と悪い環境、どっちも経験してきていい環境の方が成長できたなという実体験があるから。成長のために風通しの良い環境がいいという要素を入れました!
ーーずばり、SMSの決め手は何ですか?
みか:決め手。難しいなぁ。正直、内定をいただいた2社でちょっと迷ってました。うーん、キャリアの幅かな?エス・エム・エスは入ってもその後、 マネージャー職だったりもっと ハイパフォーマーになったりだとか、色んな幅があるけど、イントループだとコンサルとして入って、もうずっとコンサルとして働く選択肢になってしまう可能性が高いからエス・エム・エスを選びました。
入社してからやりたいこと 見つけるっていうのもいいかなと思ってます。
ーーなるほど、よりキャリアの幅を広げられる方を選んだんですね。
ーーエス・エム・エスに入社してからの目標はありますか?
みか:そうですね。入社してからの目標はやっぱり、自分が属する組織に最大限貢献できるようになりたいという風に考えています。そのためには常に成長目標を設定して成長していけるように努力していきたいと思ってます。その視点を失くさないでずっと活動したいっていうのが目標です!
ーーとても良い目標ですね。頑張ってください!
ーー最後に、就活生にメッセージをお願いします!
みか:そうですね、長期インターンはもっと早くやっておくべきだったなと思います。私は最近入会したからチアフルでの経験を語れる程コミットしきれていなかったので。始めるならなるべく早く、別にめちゃくちゃ重い長期インターンからやり始めるとかじゃなくても、 段階踏んでもいいからなるべく早めに動いた方が就活に対する意識もずっと持てるからいいと思います!
ーーありがとうございました!