こんにちは。福岡マーケ部です!

今回は、熊本チアフルメンバーで熊本県立大学の野田望月(のだみづき)さんにメンバーインタビューをさせていただきました!内定先のネクストビートやチアフルの活動について沢山語っていただいたので、是非最後までご覧ください。

ーネクストビートとはー

超少子高齢化が進む日本。すべき事が山積してる状況で、「人」に関わる全てのジャンルを事業領域として、テクノロジーとベンチャーらしい推進力で次の時代を作っている急成長ベンチャー企業です。「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」という理念を掲げ、ライフイベント・地方創生・グローバル事業の3つを軸に人口減少、高齢化、過疎化などの社会課題の解決に取り組んでいます。「子育て支援」の事業では、累計400,000人以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス「保育士バンク!」 を展開しています。

就活に関して

ーー本日はよろしくお願いします!
ーー早速ですが、おおまかな就職活動の流れについて教えてください。

みづき:就活を始めたのは大学3年生の5月ごろで周りは全然やっていなかったんですけど私は謎に危機感があったので、説明会に参加するなど幅広くいろんな企業を見ていました。自分で就活を進めていく中で、10月ごろにチアフルが開催していったITと人材を扱っているメガベンチャー企業のイベントに参加して、そこで初めて自分と同じパッションをもった社員さんに出会い「こんなところに行きたい!」と惹かれました!そこからベンチャーを中心に就活を進めていって、最終的に4年生の5月ごろにネクストビートに意思決定しました。

ーー周りは就活をしていない中で早くから就活を始めたのはなぜですか?

みづき:私自身過去に大学受験に失敗していて、就活こそは成功させたいという思いが強かったからですかね。大学受験のときは自分の中でやりたいことが決まっていなかったので幅広く学べるところがいいなと思っていたのですが、第一志望の大学に落ちちゃったんですよね。だからこそ、就活では挽回したいと思い、とりあえずマイナビとかリクナビのアプリとかを早期から登録していました。すると情報がたくさん流れてきて、さらに危機感を煽られて、早くから始めないとと思って就活を始めていました!

ーーベンチャーに絞るまではどういったところを見ていましたか?

みづき:地元が熊本ということもあって、九州の企業や何となくの憧れからマスコミ・エンタメ業界、父親の影響で金融業界などいろいろ見ていて、サマーインターンは30社ほど出していました(笑)。たくさん見る中で何となくいいなと思うところはあったんですが特に突出して行きたい!と思えるようなところはなく、このままで就活大丈夫なのかなという不安がどんどん募っていました。今思うと、幅広く見ることに重きを置きすぎて説明会に参加することがゴールになっていて、当時やるべきガクチカづくりや自己分析、軸の言語化などを全くやっていなかったのでそのままだとやばかったなと思います。

ーー10月に参加したイベントを気にベンチャー企業を見始めたと思いますが、イベントに参加した企業に強く惹かれたのはなぜですか?

みづき:初めて社会課題解決など大きな理念を掲げている会社に出会って、自分ができればいいなと思っていた理想像を体現しているように感じたからです。私は外的要因で制限されている人を助けたいという思いを抱いていたんですが、イベントに参加した際にテレパシーかな?と感じるくらい全く同じことを言っている社員さんがいて、その人が実際に行動にも移していたことから、私もここに入れば実現したいことを叶えられるのかなとワクワクしました!それまで、自分ではやりたいけど実現って若いうちからは不可能なのかなと思っていたのですが、その会社はビジョンが明確で自分の実現したいことができる環境が整っているということで魅力に感じていました。

ーーその企業に出会ってからはどのように就活を進めていきましたか?

みづき:それまでベンチャー企業を見たことがなかったのですが、いろいろ紹介してもらう中でどこも若手からの挑戦環境や目標の高さを特徴としていたので、自分もこういった環境で一緒にワクワクしたいなと思いベンチャー企業に絞って就活を進めていきました。中でも、人に寄り添い、人にまつわる社会課題を解決したいという思いから人材系の企業に絞り、その中で色々見ていく中で最終的にはネクストビートに絞りました。

ーー最終的にネクストビートに決定した理由はなんですか?

みづき:やりたいことが1年目からできることと、役員層との距離感の近さですかね。それでいうと外的要因で困っている人を助けたいと思うようになったきっかけがテレビ局でのアルバイトで児童養護施設に通っている子供たちに取材をしたことなんですよね。そこで出会った子供たちは親がいないとか金銭的な問題とか自分ではどうしようもできない外的な要因で将来の夢を諦めないといけなくなってしまっていて、もともと子供が好きだったこともあって、その出来事がすごく印象的だったんですよね。だからこそ自分がその解決に関わりたいと思っていて、それこそネクストビートはライフイベント事業を中心に取り組んでいて、1年目からそこに関われるので、すごく魅力的に感じました。また、人数が少なく役員層との距離が近いことも魅力的に感じていました。自分が課題解決するのは圧倒的に成長する必要があり、早く成長する方が自分が解決することのできる課題は増えると思っていたので、成長のスピード感は大事にしたいなと思っていました。そのためにはスキルを持っている人と関わる機会を多くもち、吸収することが大事だと考えていたので、上のキャリアの人との距離感の近さという部分はかなり惹かれました。

ーーなるほど!いいですね!ネクストビート入社後の目標を教えてください!

みづき:一番直近の目標だと新人賞をとりたいなと思っています!ネクストビートでは新卒1年目ではなく中途を含めて「ネクストビートに入って1年目」の人が新人賞の対象となるんですけど、新卒であることや歴や年齢関係なく登り詰められるように頑張りたいと思っています!

ーー素敵ですね!頑張ってください!

チアフルに関して

ーー続いて、チアフルに関することを聞いていきたいんですが、チアフルとの出会いはいつでしたか?

みづき:もともと友達の紹介で知り合っていた子がチアフルをやっていて、その子から夏頃にインスタで声をかけてもらったことがきっかけです。最初は自己分析をガンガン進めてもらって、紹介してもらうイベントにはどんどん参加していました。

ーーそこからなぜチアフルに入ろうと思ったんですか?

みづき:一番のきっかけは自分がガクチカでなんも話すことないって気づいたからですかね(笑)入会前はテレビ局、アパレル、塾講師の3つのバイトを掛け持ちしていて、そこで貯めたお金で友達とよく旅行に行ったりとそこそこ忙しくはしていたんですよね。でも、10月のイベントに参加して周りの学生と話すと、自分が頑張っていたことってガクチカとしては弱いんだなって気づいてしまったんですよね(笑)自分が行きたい会社があるのに、面接で頑張ったことを聞かれても何も答えられない、それだと絶対に受からないなと思って何か始めないとといいう焦りを感じたことが入る一番のきっかけになりました。それこそ何か始めるにあたって他の長期インターンも調べたんですが、九州に支社が無かったり入会費があったりといろいろ問題があったんです。でもチアフルは学生ができることが幅広く、また誘ってくれた友達のみくちゃん(※1)がいる安心感もあり、他の長期インターンよりも秀でているなと感じ入ることを決めました!

ーー実際にチアフルに入ってみて、どうでしたか?

みづき:すごく楽しいし、入って良かったなって思います!(笑)もちろん大変なこともあって、それこそ入ってすぐにイベントリーダーを2つ任せてもらったんですが慣れないことばかりで本当に大変でした(笑)その分すごく成長できたのも間違いないし、本当に手をあげたら入会したてでも任せてくれるんだとびっくりしました!

ーーイベントリーダーをやった中で大変だったことはありますか?

みづき:そうですね。イベントリーダーをする中でどんなイベントにするか、誰に登壇してもらって、どんな話をしてもらうかの企画の部分から携わらせてもらったんですが、あと1つのイベントも準備もしていかないといけなくて、正直人に頼るのが苦手だった私は誰にも頼ることができずにキャパってしまって、効率よく進めるのができず、苦労しました。仕事を抱え込んでしまった結果、準備がギリギリになってしまって、結局周りに迷惑をかけてしまうことになりました。周りのおかげでなんとか2つのイベント両方無事に終わったんですが、きちんとタスク管理をして逆算して行動すること、周りにきちんと頼ることを学ぶことができ、大変だったけど成長した経験にもなりました!

ーー素敵ですね!ぜひチアフルの成果についても教えてください!

みづき:成果といえるかは分からないんですが、今チアフルにある部署を5つ任せてもらっていて、その中でホームページの作成をしたり、イベントの企画をしたり、みんなが活動しやすい環境づくりを行ったりしていて、そういう点ではチアフルに貢献できているかなと思います(笑)その中でも後輩育成には個人的には力を入れていて、どう教えたらもっと後輩が成長できるかを考えて、常に接しています!また多くのメンバーとコミュニケーションをたくさんとることで少しでもメンバーが抱えている悩みに気づいてあげて、少しでも支えになってあげられたらいいなと思い、努力しています(笑)

ーー今のチアフルでの目標を教えてください!

みづき:メンティーを含め後輩を成長させ少しでも社会で活躍できるような存在にすることとチアフルがもっと多くの就活生にいい影響を与えられるようにすることですかね。私がメンバーとして関わることができるのはあと少しなので、まずは今自分がサポートしている学生の就活を全力でサポートしたいです!またチアフル拡大のためには25卒、26卒のメンバーにもっと頑張ってもらう必要があるので、そのために自分が教えられることを全て後輩に教えていきたいです!

ーー最後に入会を考えている学生に一言メッセージをお願いします!

みづき:入会を迷っている学生は一歩勇気を出して、ぜひ入会をしてほしいです!それこそ私は周りのメンバーと比較して入会時期が遅いんですが、時期に関係なく頑張れば頑張るだけ成長できる環境があります!就活を進めていくなかで自分がいきたいと思った企業に出会ったときに学生時代に頑張ったと自信もって言えることが無くて諦めてほしくないので、ぜひ今のうちからいろんなことに挑戦して、努力してほしいです!将来の自分を決めるのは今の自分なので、ぜひがんばってください!皆さんのことを応援しています!

ーーありがとうございました!

※1:福岡チアフル24卒メンバー
▶インタビュー記事はこちらから
https://cheerful-career.com/members/【福岡24卒:西南学院大学】苦しいことにあえて立/