こんにちは。東京マーケ部です!今回は、東京チアフルメンバーで熊本大学の井上一(いのうえはじめ)さんにインタビューをさせていただきました!是非最後までご覧ください!

ー株式会社ビズオースとはー

「革新をともに、前へ。」をミッションに掲げるITコンサルタントのベンチャー企業です。いわゆる普通のコンサル形態である「プロジェクト型作業」に加え、クライアントの一社員として、中からクライアントを支援する「機能補完型作業」を最大の強みとしています。OJTに加え社外トレーニングも実施するなど教育制度も充実しており、ITスキルとコンサルスキルの両方を身に付けられる今後大注目の企業です!

就職活動について

ーー就活はいつから始めましたー?
いのはじ:3年の6月からです!同じサークルでチアフルをやってる人がいて、声を掛けられて始めました!

ーー初めはどんな企業を見ていましたか?
いのはじ:最初は、大手メーカーの開発職しか見てませんでした。理由として、工学部に所属していた事もあったので、学んでいた事を活かしたい思いがありました。

ーー内定先がビズオースというコンサル会社ですが、どのような過程を経て決まったのか聞いていきたいです!
ーー就活軸に関して、どのような観点で企業を見ていましたか?
いのはじ:就活軸は、3つ定めていて、「若手から成長できる会社かどうか」、「顧客に対する熱量の高さ」、「成長企業であるか」を見てました。どの軸も、過去と将来の結び付きがあって、過去で言うと、高専時代のラグビーでのリーダー経験が大きく影響してます。そこでは、全国高専大会優勝という今まで達成した事がない目標に対して、リーダーとして常に試行錯誤していました。その際に、同じ目標に向かって努力できる仲間の大切さに気付いて将来もこういった仲間と働きたいと思いました。また、将来はなるべく早く会社の経営層に立って最前線で社会にインパクトを与えたい想いがありました。なので、早く成長できて、かつ影響範囲が大きくなるような成長企業を選びました。

ーーはじめ大手メーカーを見られていましたが、ベンチャーへとシフトしていった経緯を教えてください!
いのはじ:率直に会社説明会を見てつまらないと感じたからです。笑 自分が受けた大手メーカーの説明会は、どれも自社の製品のアピールや福利厚生の話ばかりで、そこで自分がどう活躍できるかが分かりませんでした。その時に、チアフルのメンバーに声を掛けてもらってベンチャーを見始めたら、社員の成長に対する熱量であったり、やれる事の幅広さなど挑戦しやすい環境が整っておりそこに惹かれました。

ーーなるほど!では、最終的にビズオースに意思決定した決め手はなんでしたか?
いのはじ:最終的には、経営層の人柄で決めました。選考の中で、複数名の設立メンバーの社員様とお話する機会があり、その方達に共通して言えることは、若手社員への成長にかける想いを強く感じたことでした。特に惹かれたと思えるところは、会社がピンチである時に経営層が一番に動いて、若手社員に還元するような社風であることでした。

ーービズオースに入社後に目標はありますか?
いのはじ:入社後は、いち早く大きなプロジェクトに配属されるようにとにかく動きまくって頑張りたいと思います!自分より頭のいい人しかいないので、質より量でいかないと負けると思ってます!

ーー最後に就活生へメッセージをお願いします!
いのはじ:自分のやりたい事が見つからない方がほとんどだと思うんですけど、根気強く自分と向き合い続ければ絶対にいい就活ができると思うので応援しています!

ーーありがとうございました!