こんにちは九州マーケ部です!

今回は、ギークス株式会社に内定された、熊本県立大学の石田彩乃(イシダアヤノ)さんにインタビューさせていただきました!


ーギークスとは?

「21世紀で最も感動を与えた会社になる」をヴィジョンに掲げ、困難な課題に「挑戦」し、その過程を「楽しみ」、自らの「成長」に繋げることを大事とするベンチャー企業です。主な事業内容としては主にIT人材事業であり、ギークスが抱えているITフリーランスの中から、クライアントが欲している人材を見つけ出しマッチングさせることを強みとしています。業界内で唯一の上場(東証プライム)だからこそ社会的信頼を得ていること、人手不足のIT業界でITフリーランス人材の紹介してて需要があり将来性があることから、今後大注目の企業です。

是非、最後までご覧ください!

就活について

ーーまずは内定おめでとうございます!

あやの: ありがとうございます!

ーーさっそくですが、就活を本格的に始めたのはいつ頃でしたか?

あやの: 大学3年生の5月にチアフルに入会したのをきっかけに本格的に動き始めました。

ーー始めた当初は、どんな業界や企業を見ていましたか?

あやの:正直、そのときは自分のやりたいことが全然分かっていなくて…。だから業界は絞らずに、チアフルから紹介してもらった企業や、知っている企業は基本的に全部受けるといった感じでした。

ーーそんな中で、就活の軸はどうやって見つけていったのでしょうか?

あやの:チアフルの先輩たちと自己分析や将来像についての考えを深めていく中で、だんだん明確になっていきました。

ーー具体的にどのような軸を掲げられていましたか?

あやの:最終的な就活軸としては大きく3つ掲げていました。
1つ目は 高い目標を持ち、同じ熱量で働ける仲間がいる環境であるかどうかです。
理由は、部活動やインターンなど、これまで自分が最も成長できた環境を振り返ったときに、共通していたのが「周囲の熱量の高さ」だったんです。みんなが同じ方向を向いて本気で取り組む、そんな場所でこそ自分も成長できると感じて、この軸を立てました。

2つ目は若いうちから挑戦できる環境かどうかです。
成長するためには、実際にチャレンジする機会が必要だと思っていて。ただ決められたことをやるのではなく、自分で課題を設定して、それに対して施策を考えて行動する。そういう経験ができる環境に身を置きたくて、この軸にしました。

3つ目は お客様に深く関われる仕事かどうかです。
将来像として「周りの人を幸せにしたい」という想いがあって、その中にはクライアントも含まれています。自分はただ表面的に関わるのではなく、その人の本質的な課題に寄り添い、期待以上の価値を提供したいと思っているので、「深い関わり」ができることも大切にしていました。


ーーその3つの軸の中で、最終的に内定先であるギークスを選んだ決め手は何だったのでしょう?

あやの:一番大きかったのは、3つ目の就活軸であるお客様に深く関わるということを体現している企業であると思ったからです。
ギークスはお客様ファーストを掲げていて、契約が終わった後も人生全体を見据えた提案をしているところにすごく魅力を感じました。もちろん会社として利益を追求しているけど、それ以上にお客様への向き合い方が丁寧だと思いました。
そして、面談対策などを通してリクルーターの方からすごく丁寧にサポートしていただいたことで、この会社は新卒だけでなく、お客様にも本気で向き合っているんだなとリアルに感じることができました。そういう人たちと一緒に働きたいと思ったのが、意思決定の理由です。

ーー就活を通じて特に苦労したことはありますか?

あやの:めちゃくちゃありました(笑)。特に言語化がすごく苦手だったんです。1次面接すら通らなかったこともありましたし、将来像すらはっきりしていない状態で、本当に「自分って何がしたいの?」って思ってました。
でも、そういうときに助けてくれたのが周囲の存在でした。内定者の方と面談させてもらったり、チアフルの先輩や時には同期に面接対策をお願いしたり。頼れる人に積極的に頼ったことで、自分の考えを言語化する力がついてきたし、将来についても少しずつ見えてきました。

ーー3年生の12月に内定されていると思うのですが、早く就活を終えられた秘訣ってありますか?

あやの:「まずは動いてみること」ですね。考えている暇があるなら行動に移した方がいいと思います。やりたいことが分からないなら、なおさら色んな業界を見るべきだと思うし、面接が上手くいかないなら、色んな企業を受けて経験を積むのもいいと思います。実際紹介された企業は全部ちゃんと受けましたし、面接を重ねる中でだんだん慣れてきて、自分の考えも整理されていきました。


ーー入社後の目標を教えてください。

あやの:ギークスのCS部門でNo.1になることです!

CS部門って、ただ契約して終わりじゃなくて、契約後もフリーランスの方の人生を支えるような部署なんです。企業とのやり取りの中で困りごとがないかフォローしたり、ギークスのファンになってもらえるようなサポートをしていく部署です。

そこで一番信頼される存在になりたいし、そのために結果にもこだわっていきたいと思っています。


チアフルについて


ーーチアフルの活動についてもお聞きします。入ったきっかけは何でしたか?

あやの:率直に活動されている方たちのことが、かっこいい!と思ったのが理由です。
自分がサポートを受けていたとき、友人がチアフルのメンバーとして人の就活を支援していて、それがすごく素敵に見えたんです。
自分も大学生活の中で何か挑戦してみたいと思って、思い切って飛び込みました。

ーー現在はどんな活動をしていますか?

あやの:学生支援・企業支援・組織立ち上げの3軸を頑張っています。
特に今は熊本拠点の立ち上げにも関わっていて、まだまだ仕組み化されていない部分も多いので、そこを整えることが今の目標です。

ーーチアフルに入ってから、自分の中で変化はありましたか?

あやの:行動力がつきました。最初は、みんなの前で何か発言することすら躊躇していたんです。でも今ではとにかくやってみようというマインドが身につきました。
やってみないと分からないことも多いし、まずは動くことが大切なんだなって実感しています。

ーーチアフルでの今後の目標についてお聞かせください

あやの:自分のメンティー(後輩)を持つことです。
自分も、チアフルの先輩にものすごく支えてもらってきました。寄り添ってくれて、自走できるように導いてくれた。その姿が本当にかっこよかったんです。
だから今度は、自分がそういうロールモデルになる側になりたいと思っています。

ーー最後に、今就活をしている学生へメッセージをお願いします!

あやの:自分も最初は就活がすごく嫌で、全然乗り気じゃありませんでした。でも、一歩踏み出してみて、色んな業界を見る中で、自分の価値観や将来像が見えてきました。
最初は「何をすればいいか分からない」って当然だと思います。だからこそ、とにかく行動してみてください。
自己分析も、企業研究も、面接も、やってみないと分からないことばかりです。
そして、チアフルのように寄り添ってくれる存在に出会えれば、もっと自分らしく就活できると思います。
一緒に頑張っていきましょう!