【福岡24卒:西南学院大学】自分の選んだ道を正解にする覚悟で

こんにちは。福岡マーケ部です!
今回は、福岡チアフルメンバーで西南学院大学の中林隼人(なかばやしはやと)さんにメンバーインタビューをさせていただきました!内定先のAllAds(オルアズ)やチアフルの活動について沢山語っていただいたので、是非最後までご覧ください。
ーAllAdsとはー
ー株式会社All Adsとは?ー
「革新的なマーケティングにより、世界を牽引する企業になる」をヴィジョンに掲げ、広告事業デジタルマーケティングを中心に行っているベンチャー企業です。事業内容の特徴として、戦略立案から実施、分析までを一貫して行うワンストップソリューションを持っていること、新卒からコンサルタントを育成する人材開発などを強みに持っています。これらの強みを活かし、1人の社員が1億円以上の成果を出している今後大注目の企業です!
就職活動について
ーー本日はよろしくお願いします!
ーー早速ですが、おおまかな就職活動の流れについて教えてください。
はやと:就活は3年生の8月ごろから始めて、経済学部だったのもあって最初は銀行やIT業界をみていましたが、チアフルのサポートを受けるようになって、次第に広告業界に魅力を感じ始めて、その業界を中心に見ていくようになりました。
ーーなぜ広告業界に魅力を感じたんですか?
はやと:小さい頃から数字が目に見えるのが好きで算数や数学がめっちゃ得意だったんですよ。数字は裏切らないし(笑)。そこが広告業界を選んだ1番の理由です。あとは漠然としているんですが、とてもキラキラしている印象で働いていてとても楽しそうだな、と感じていました。
ーー確かに、数字を追うのが得意な人は特に向いていますよね!広告業界といっても幅広いですが、大手やベンチャーなどは絞っていましたか?
はやと:最初は大手も見ていたんですが、次第に結構ベンチャーに絞って見ていきましたね。きっかけとしては、先輩との自己分析で自分の強みや向いている環境を一緒に考えてもらって、その中で自分の根底に「早く成長したい」という思いがあることに気づいたことでした。やっぱり早く成長できるような環境が前提として必要だなと思って!
ーーなるほど、その中でもオルアズに入社を決められた最終的な意思決定の理由は何ですか?
はやと:「人」ですね。具体的にいうと、社員さんの言葉を借りるんですけど、「自分の夢とか将来について深く考えてくれる会社がネットマ(当時の社名はAllAdsでなくネットマーケティング)」だった、というのが一番大きいです。他の企業は基本、その企業への志望理由とか今までにやってきたことを沢山聞いてくるのに対して、ネットマは将来像を中心に色々と聞いてくださいました。例えば、将来像を達成するためにはどうすれば良いのか、将来像を達成した上では次どういった目標を持ってやっていくか、などを聞いてくださったことが、とても自分に向き合ってくれているように感じました。
ーーそれはとても嬉しいですよね!では、入社してからの目標は何でしょうか?
はやと:最強の部隊をつくって会社をどんどん大きくしていける人間になりたいです!チアフルの経験から、自分の成長よりも後輩とか自分が育てた人が成長する方が嬉しくてやりがいにつながっていることに気づいたんですよね(笑)具体的にいうと自分はメンターとして3人の後輩の育成を担当しているんですが、その3人の後輩が仕事を任されたり役職をもったりしたときに自分のことよりもすごく嬉しかったんです!だから将来会社に入ってからも、後輩育成はもちろん自分も成長して会社を大きくしていきたいです!
ーーありがとうございます!
チアフルの活動について
ーー次にチアフルの活動について聞いていきたいのですが、入会前はどう過ごしていましたか?
はやと:学業には全然力を入れられてなくて、バイトとサークル漬けで、その活動が終わった後に友達と遊んでいるような日々でしたね。就活は友達が始めていたから自分も始めて、なんとなく進めていた感じですね。
ーーチアフルはどのようにして知ったんですか?
はやと:幼稚園からの幼馴染がチアフルをしていて、大学3年生の8月くらいに就活のことで声かけてくれたことがきっかけです。関係性が深い幼馴染が誘ってくれたわけだし、サポートもしてもらえるしってことで、すぐにお世話になりました(笑)
ーーそうなんですね!そこから実際にチアフルのメンバーとして活動をしようと思ったのはなぜですか?
はやと:誘ってくれた人が本気で頑張っている姿がいいな、と思ったからです。自分は九大落ちて西南に行ったんですけど、誘ってくれた友達は熊大で、学歴的にも負けているのに今の自分が頑張らなくてどうするんだという焦りも生まれてきて、入会して自分も一緒に頑張ろうと決めました。
ーーはやとさんがチアフルの活動の中で1番やりがいを感じたことは何ですか?
はやと:やりがいを感じたこと=大変なことになるんですけど、自分たちが会社を大きくしている・動かしているという実感が湧くことですね!これはチアフル2年目の大学4年生になって初めてわかる感情なんですが、社会人になる前から人を育てる・人を動かすという経験は他ではできないし、すぐにできるようになることでもないんですね。どうすればやる気を出してくれるかなとか、どう言えば協力してもらえるかなとかを考えるんですけどなかなか上手くいかなくて、難しいからこそできた時のやりがいとかをすごく感じます!特に一番大変だったのが、人事部長として実際にチアフルメンバーの採用と育成に携わったことです。会社として「この人を採用する、しない」や「組織全体をより成長させるために何をすればいいか」などを考える経験は今までにしたことがなかったので、チアフルという組織を大きくしている責任を自分に任せられていることがすごく大変だな、と感じました。
ーーありがとうございます!チアフルで今頑張ってることや目標があれば伺いたいです!
はやと:今のチアフルでの目標は、自分たちの後輩(25卒)ひとりひとりが社会で活躍できるような人間にすることです!そのためにも、人事部長として25卒全体(組織全体)の課題感を誰よりも把握することを意識しています。課題は人によってそれぞれ違うから、それぞれが納得できるようなアプローチをしていくことを身に着けているところです。
ーーありがとうございます!最後に就活生に一言メッセージをお願いします。
はやと:まずはチアフル入会したいなと思っている学生さんへ。自分は入会10月末で遅めの入会ではあったけど任される仕事は他のメンバーと遜色ないし、本気で頑張るという経験が自分の人生においてなにかしらの糧になるとは思うから、一歩踏み出して「とりあえずやってみる」という精神を意識してみたらいいと思います!
就活生の皆に向けては、この会社に行ったら絶対に自分が望んだものが手に入る、とかは正直ないです。わかんないって思うけど「自分の選んだ選択を正解にする」という覚悟で会社を選んで欲しいなと思います!頑張ってください!
ーーありがとうございました!