こんにちは。福岡マーケ部です!

今回は、福岡チアフルメンバーで西南学院大学の小栁美空(こやなぎみく)さんにメンバーインタビューをさせていただきました!内定先のオトラビスタやチアフルの活動について沢山語っていただいたので、是非最後までご覧ください。

ーオトラビスタとはー

HRtech × IT業界に特化した両手型ヘッドハンターとして成長企業のひとに関わる全ての面からの支援を行い、その成長を加速させる人材活躍領域のベンチャー企業です。スペイン語で “異なる景色” を意味する Otra Vista(オトラビスタ)は、「いきいきと、もっと活躍できる機会の提供」をミッションとして掲げ、関わる全ての人や組織に真摯に向き合い、少しでもより良い景色を観ることができる世の中を目指しています。

就職活動について

ーー本日はよろしくお願いします!

ーー早速ですが、おおまかな就職活動の流れについて教えてください。

みく:大学3年生の5月ごろに就活を始めて、最初は何となく企業の合同説明会に参加していました。とりあえず何か就活らしいことをしなきゃという思いが先行していたので、業界・業種を絞ることなどはなく広く見ていました。正直、将来自分が何をしたいかとか全く思い浮かんでいなかったので、サマーのときは人事さんが優しそうというポイントで選ぶこともありました。そんなときに友達にチアフルを教えてもらい、そこからサポートを受けて自己分析を開始しました。次第に将来についての解像度が高まって、自分のしたいようにできる人生を生きたい!という思いから、ベンチャー企業を中心に見るようになっていきました。3年生の秋ごろから本選考に乗りはじめ、4年生の4月にオトラビスタに内定をもらい就活を終えました。

ーーありがとうございます!自分のしたいようにできる人生を生きたいと思ったきっかけは何ですか?

みく:親がしてくれていたことのありがたみに気づき、将来も同じようにあり続けたいと思ったからです。自己分析を通して過去を振り返ってみると、私は小さいころからいろんなことをさせてもらえていました。やりたいことを好きなようにさせてもらえるとか行きたいなと思うところに連れて行ってもらえるなど、自分の中ではありがたいなと思うくらいのレベルだったんですけど、世の中なかなかしたいこともできない人もいる中でそれはとても感謝すべきことだと気づきました。だからこそ私も将来は、子供なども含めて周りの人がしたいと思うことをさせてあげられて、自分自身のしたいことも叶えられる人でありたいと思いました。

ーー素敵ですね!そういう自分になりたくてベンチャー企業を見始めたとありますが、なぜベンチャー企業ならそれが叶えられると思ったんですか?

みく:はい!自分のしたいようにできる人生でありたいという大きい目標を叶えるには自己成長は欠かせないと思っていて、ベンチャー企業では若いうちから圧倒的な成長ができると思っていたからです!自己分析をしていく中で、自分が1番成長したなと感じた経験が中高の時に入っていた吹奏楽部の経験になるんですが、その部活は全国大会を目指すようなゴリゴリのところだったんですよね。全国大会とい大きな目標を達成するために毎日きつい練習をやっていて、正直苦しいときもあって逃げ出したいと思うこともあったんですが、本気になっている瞬間が楽しかったし、その苦しさを乗り越えた先に結果が得られたこともあって、大きな達成感を味わうことができました。この経験から成長していくためには目の前のことに泥臭く取り組み、苦しいことにも逃げずに取り組んでいくことが大事だと気づきました。ベンチャー企業は若いうちから任せてもらえるような社風があるところが多いし、仕事に前向きな人が多くて目標達成のために泥臭くやっているという印象が強くあったので、自分の夢を叶えるには早いスピード感で成長できるベンチャー企業の方が合っていると思いました!

ーーなるほど!自己成長を大事にされていたと思うのですが、他に大事にしていたことはありますか?

みく:そうですね。成長環境の他に大事にしていたことでいうと、誰かに寄り添ってクライアントファーストで頑張れるところがいいなと思っていました。チアフルでの活動を重ねていく中で人のために動くことに大きなやりがいを感じていたので、業界で絞るというよりは、ビジネスモデルやビジョンなどから伝わる他者貢献性の高さを重要視していました。そのなかでオトラビスタと、他人材系企業、マーケティング支援企業の3つに絞り、最終的にはオトラビスタに意思決定しました。

ーー最終的にオトラビスタ入社を決めた理由は何ですか?

みく:最後まで悩んだ3社はどこもビジョンや事業内容は同じくらい惹かれていたのですが、自分にとって大きな違いを感じたのは社員さんのレベルの高さです!面接や面談だけでなく、最終選考がハーフデイインターンだったので社員さんと交流する機会が多く、さまざまな話題について話す中で、すごい経験を積んでいる方や、視座が高くて自分には全くない視点の方ばかりだなという印象でした。自分の成長を考えた時に、周囲にどんな人がいるかも大事だと考えていたので、こんなにレベルの高い人と一緒に働いて学んでいきたいなと強く思いました!

ーー入社後の目標は何ですか?

みく:ずばり会社を大きくすることです!現在、社員数がまだ30人ほどですが国内3番手のサービスで、それを国内1番手にしていきたいなと思います!

ーー素敵ですね!頑張ってください!

チアフルに関して

ーー次にチアフルの活動について聞いていきたいのですが、入会前はどう過ごしていましたか?

みく:掛け持ちしていたアルバイトと副幹事を務めていたサークルの活動で忙しくしていました。アルバイトでは事業を始めた友達のお手伝いをしたり、サークルで海外に行ったり、友達といろんな所に遊びに行ったりと移動も多かったですね(笑)

ーーチアフルはどのようにして知ったんですか?

みく:元々友達の紹介つながりで22卒の先輩に声をかけていただいて、その先輩が卒業した後は23卒の先輩にサポートしてもらい、誘われたイベントにはよく参加していました。入りたいなと思うようになったのは3年生の6月に行われた面接対策イベントで、23卒のチアフルメンバーの先輩が話しているのを見て、可愛くてキラキラしているのにハキハキ話しているところに憧れたのがきっかけです!イベント内でチアフルの紹介もあったのですが、皆でわいわいしているのが楽しそうだなと感じたのと今のまま社会人になることへの不安が湧いてきて、チアフルのいろんな先輩を面談を重ねて3年生の7月に入会しました。

ーー面談の中ではどんなことを話していたんですか?

みく:最初の頃は自己分析を進めてもらっていましたが、チアフルについて話を聞きたいと言うと、どんなことをしているかとか何のためにやっているかとかも教えてもらえました。イベント参加や将来の解像度を上げるための面談を行っていく中でチアフルに興味がわいてきて、実際入るか迷っていた時に「目標の本気度で決めたらいい」と言われ、この先50,60年も続く人生を考えると、ずっと豊かに暮らしていきたいという強い思いが自分の中にあったので、ここで決めなきゃ!と思いました。

――みくさんがチアフルの活動の中で一番やりがいを感じたことは何ですか?

みく:総務というチアフルを運営する裏方系の部署があるのですが、そこでの活動がとてもやりがいを感じられました。総務では、チアフルの大きな特徴である「くだこと(くだらないことワーク)」というチアフルメンバーが楽しむためのイベントの企画も行うのですが、そこで皆で楽しむ瞬間を思い描きながら総務の皆と話しあう時間もとても充実していました。実際にくだことを行って、皆が楽しんでくれたり、「楽しかった!」「またこれやりたい!」という風な言葉がもらえたりすると、この仲間で活動できることの喜びや総務の皆と遅くまで企画した時間が報われた感じがして「またやりたいなあ」と何回も思いました。ぜひ皆も裏方に回って、誰かが喜んでくれる姿を思い浮かべながら企画とかしてみるのをおすすめします!

ーー裏方にしかわからない楽しさですよね!

ーーそれでは、みくさんのチアフルでの成果は何ですか?

みく:成果というか一番嬉しくて印象的なのは、サポートした24卒の子たちで8人内定を決められたことです!実は、浪人して同じ24卒の実姉も内定が決まりました!(笑)ずっとサポートしてきた人たちの中には、元からの友達や他のメンバーからの引き継ぎなど関係値はさまざまでしたが、皆納得して就活を終えられたらいいなという一心でずっと真剣にサポートしてきたので、内定が出た時は私も一緒に飛び上がって喜びました!今でもあの感動を思い出すと笑顔になれます。

ーー個人としてそれだけ成果が出るとモチベーションにも繋がりますね!では今のチアフルでの目標などあれば教えてください。

みく:個人の目標としては、自分のメンティーであるあいか(※1)が社会人になった時に周りよりも活躍して、しっかり成果を出してもらえるように教えられることは全て教えて成長してもらうことですかね。あいかは私にとって愛してやまない存在なので!(笑)組織としては、部活の目標みたいなんですけどチアフルが全国制覇できたらいいなと思っています。それこそ最近チアフルの東京福岡の幹部メンバーが京都合宿に行ってきて、チアフルの拠点をどんどん増やしていくという話をしてきていたので、その目標を早く実現でき、多くの人の就活サポートができればいいなと思います。

※1 : チアフル25卒福岡メンバー

ーーありがとうございます。 最後に就活生やチアフルに入ろうかなと思っている学生さんに向けてのメッセージをお願いします。

みく:はい!今チアフルのサポートする側の立場をさせてもらっている身から意見させてもらうと、せっかくこの記事を読んでくださっている人にはチアフルを使えるだけ使ってもらって、自分の納得のいく就活をしてもらえたらいいなと思っています。チアフルにいるメンバーはもちろんお金をもらってこの活動をしているわけではなく、本当に「人のために」という思いでやっているのでこの利他性の塊のようなメンバーに最大限頼って就活を進めてもらえれば大丈夫だと思っています!(笑)サポートしている側も色々な人と深く関わってサポートすることで成長できることがたくさんあるのでぜひ頼ってもらいたいと思っています。また、少しでもチアフルに惹かれているのであれば、絶対入った方がいいと思います。わたしが実際入会して、色々な経験を経て本当に入って良かったなと感じでいるので(笑)もちろん、チアフルに入会すると忙しくはなるのですが、それ以上に得られるものがあったり、今しかできないことが経験ができたりすると思います。同じ大学3年生、4年生の人と同じ目標に使って本気で試行錯誤して切磋琢磨できる環境はここ以外ないと思います!(笑)せっかくチアフルという環境を知って興味も持ってもらえたのならば、ぜひ一緒に頑張りたいなと思っています!!