こんにちは、九州マーケ部です!


今回は、株式会社onestar(ワンスター)に内定された、西南学院大学の松尾聡大(マツオソウタ)さんにインタビューさせていただきました!


ー株式会社onestar(ワンスター)とは?ー


「無数の新しい価値で、多数の世界一を」をビジョンに掲げ、業界深耕型のデジタルマーケティングを強みに、多くの人の幸せに貢献しているベンチャー企業です。主な事業内容としてはデジタルマーケティングを行なっており、顧客貢献を追求した一気通貫型マーケティングで、新規獲得からリピーター獲得などのコンサル領域まで携わることができます。「openworkの社員相互尊重スコア、日本9位/16万社 広告業界1位」、「新卒入社してよかった会社日本14位(22位:リクルート、28位:任天堂)」を取得している今後大注目の企業です!


ぜひご覧ください!!


就職活動について


ーー内定おめでとうございます! 早速ですが、インタビューしていきたいと思います。

ーー就職活動を始めたのはいつ頃でしたか?


そうた: 就活始めたのは、大学2年の3月くらいですね。先輩からチアフルの就活イベントに呼ばれて、そろそろ就活を始めないといけないな、と危機感を感じて、そこからインターンなど沢山参加していました!


ーー就職活動を始めた当初は、どのような業界や企業を見ていましたか?


そうた: 最初は手当たり次第で。自分なりの就職活動の軸も特になかったので、とりあえず「ここ面白そうかも!」って直感で見ていました。


ーー就職活動の軸が決まっていない中で、その後どのように就活を進めていきましたか?


そうた: 最初は業界・職種を絞らずに色々受けていて、企業比較を行っていました。就職活動の軸は、3年の10月とか11月あたりに決まりました。

ーーそうなんですね!どのようにして就職活動の軸を決められたのでしょうか?


会社の方の話を聞いたり、自己分析を深める中で、ベンチャーのカルチャーがあり、上を目指せる環境が自分に合っているなと思うようになりました。決めていた就活軸は次の3つです。
1つ目は、自分の能力プラスアルファの仕事を掴み取っていけるようなカルチャーがあるかどうか。2つ目は、働く仲間にまつわることで、熱量高い仲間と本当にライバル関係での切磋琢磨できる環境かどうか。3つ目は自分の能力以上の仕事を掴み取っていけるようなカルチャーがあるかどうかです。


ーーその3つの軸を立てた理由はなんだったのでしょうか。


そうた:「会社の成長フェーズ」については、今行っているチアフルの活動にやりがいを感じているのがきっかけです。チアフルは大きな目標に向かって学生が主体的に行っています。とてもやりがいに感じているので社会に出てもこのような環境で働きたいと考えこの軸を設定しました。それから、「自分の能力以上のことをやらせてもらえる環境」というのもチアフルにあるカルチャーで、結果を出したら次のチャレンジや仕事を任せてもらえる環境が自分にはすごく合ってました。


2つ目の軸の働く仲間の熱量の高さも大事です。中学・高校ではサッカーを本気で行っていてとても充実していたのですが、中学3年での転校先のサッカー部は勝ちにこだわらず、言ってしまえばぬるい雰囲気でサッカーをしていました。ですが、色んな経験を通して一緒に頑張れる仲間は本当に大事だと感じます。ライバルがいることによって自身の成果を最大化できると思っていて、ライバルのレベルを引き上げるにも競争相手のレベルを高い人に設定したり、更新することが必要だと思っています。自身をよりレベルの高いところに身を置くためには仕事を掴み取っていく必要があると思っています!


3つ目の軸の理由は、前提チアフルって高いレベルの人が集まるような人材会社でも、5年目とか経験積んだ人しか任せて貰えないような仕事を自分の成果次第で挑戦できる環境なんですよね。そこにチャレンジを繰り返すことによって自分の基準が上がっていることも実感し、その基準をあげるということが成長のひとつの指標だと感じています。社会人としてもこの経験を繰り返すことによって、自己成長の角度を高めていきたいです。

ーー 3年生の12月頃に就活を終えられたと思うのですが、早い段階で意思決定することができた理由を教えてください。

そうた: 大学3年生の春の早い時期から業界、業種関係なく色んな企業を受けていたからだと思います。就活を終える時期に関してはこだわりとかはなく、自分が一通り企業を見た上で1番マッチする企業だなって思ったから就活を終えようと思いました。
たくさんの企業を見たうえで意思決定を行うことができたので後悔はありませんでした。

1番輝ける場所だと感じています!


ーー それでは、入社後の目標を教えてください!


そうた: 入社したら1年目で1番の成果を出して、新人賞を獲得したいです!
そこから2年目、3年目は自分の成績をチームに還元していき、最終的には「会社の顔」みたいな存在になりたいです!


チアフルについて


ーーチアフル入会前の生活はどのようなものでしたか?


そうた: 完全にサッカーと遊び三昧でしたね。就活なんて1ミリも考えてなくて、まあ要するに遊び尽くす大学生そのものでした(笑)。


ーーチアフルに入ろうと思ったきっかけは何ですか?


そうた: 理由は2つあります。1つ目は、高校までのサッカーガチ勢だった自分が大学に入って「なにか物足りないな~」と感じることが増えたからです。2つ目は、サッカー選手になりたいという夢を諦めた分、「社会人で活躍してやろう」という気合があって社会で活躍する人材になるというチアフルのビジョンに共感したからです。


ーー今後の目標と、チアフルに入ってからの変化について教えてください。


そうた:今後の目標は、 ロールモデルになるリーダーになって、組織の中でも中心的な存在になりたいですね! 入社したら1年目で1番の成果を出して、新人賞ゲットしたいので!
そして、遊び優先で就活全然やる気なかった過去の自分みたいな学生に「頑張ってみると人生変わるよ」って伝えたいです!
チアフルに入ってからの変化としては、本当に仕事の向き合い方が変わりました。特に周りの成長を応援しながら、組織全体を引っ張るのが大事だということを学びました!


ーーでは、最後にこれから就活を始める学生たちに向けたメッセージをお願いします!


そうた: 就活って不合格になったり、不安になったり、うまくいかなくなる時が絶対あると思うんですよね。僕も面接落ちたことあるけど、でもそれが実は成功に繋がる過程だと思ってて、それが糧になって面接も受かるようになって就活を成功することができたと思います。だから、不安に感じている人も自分を信じて頑張ることが大事だと思います!


最後にまだ腰が重くて就活始められてない人たちには、早く就活を始めることで納得のいく意思決定ができると感じています。気軽に僕の事を頼ってください!!


ーー:ありがとうございました!