今回は、株式会社いーふらんに内定された、西南大学の吉岡海翔(ヨシオカカイト)さんにインタビューさせていただきました!


ーいーふらんとは?

株式会社いーふらんは、若手のうちから裁量を持って活躍できる環境が整っており、実際に20代でマネージャーとして活躍している社員も多く在籍しています。年功序列ではなく、成果や姿勢を正当に評価してもらえる実力主義の文化があり、挑戦する人を全力で後押しする風土が魅力です。また、理念として「関わるすべての人の幸福を追求する」ことを掲げており、目の前のお客様に真摯に向き合い続ける姿勢が企業全体に根付いています。若いうちから成長し、社会に価値を届けたいと考える学生にとって、非常におすすめできる企業です。

是非、最後までご覧ください!

ーー改めまして、内定おめでとうございます!

かいと:ありがとうございます。

就活について

ーー就職活動を始めた時期はいつ頃ですか?

かいと: 本格的に動き出したのは、大学3年生の4月からです。ただ、実は2年生の3月からチアフルにメンバーとして加入していたこともあり、先輩方から「就活は早めに動いた方がいいよ」と助言をいただいていたんです。なので、自然と「自分もそろそろ始めなきゃな」と思ってスタートしました。

ーー就活初期は、どんな企業や業界を見ていたんですか?

かいと:最初の段階では、正直なところ業界をあまり絞っていませんでした。チアフル経由で紹介される企業を中心に選考を受けながら、興味のある食品業界なども見ていましたね。業界研究よりも、まずは「行動あるのみ」という感覚でいろいろな企業を見て回っていました。

ーーこれまでにどれくらいの企業を見てきたんですか?

かいと:説明会を含めると、ざっくり50社以上は見たと思います。最初は数をこなすことを意識して、幅広く情報を取りに行っていました。

ーー最終的にいーふらんという企業に決めた理由を教えてください。

かいと:チアフルの活動を通じて、もともと人材業界に興味を持っていたんです。若いうちから活躍したい、成長できる環境に身を置きたい、という軸があったので、最初はベンチャー企業を中心に見ていました。
ただ、ある時に選考中の企業の方から「将来どうなりたいの?」「その企業選びって本当にあなたの理想と一致してるの?」というようなフィードバックをもらい、自分自身のキャリア観を改めて見つめ直しました。
その中で気づいたのが、「自分は将来的に生活水準を高めて、経済的に安定した人生を送りたい」という想いが強いということです。そこからは「若いうちから年収を上げられるか」「成果が収入に直結するか」といった視点で企業を見るようになりました。その視点で見たときに、1年目から年収1000万を目指せる環境のあるいーふらんという企業が、自分に最もマッチしていると感じました。

ーー企業選びの軸として意識していたことを教えてください。

かいと:大きく3つあります。
1つ目は、「若いうちから挑戦できる環境が整っていること」。ポジションが空いていて、昇進スピードが早い会社に魅力を感じていました。
2つ目は、「社員の仕事への姿勢」。実際に働いている人たちが前向きに、高い意欲で取り組んでいる会社で働きたいという想いがありました。
3つ目は、「努力がきちんと報われること」。自分の頑張りが、昇進や給与といったかたちで正当に評価される環境を求めていました。

ーー最終的にいーふらんに意思決定した決め手は?

かいと:一番は、やっぱり「努力がしっかりと報酬に繋がる」点です。自分のように“頑張りたい”という気持ちが強いタイプにとって、その頑張りが目に見える成果として返ってくる環境というのは、何よりのモチベーションになります。

ーーいーふらんの他の魅力があれば教えてください。

かいと:キャリアアップのスピードです。1年目から店長になれるチャンスがあったり、2年目には本社に異動してマーケティングや人事の仕事を任される人もいます。若手のうちから責任のあるポジションに挑戦できる環境が整っていて、「この会社なら、成長し続けられる」という確信を持てました。

ーー入社後の目標はありますか?

かいと:まずは内定者インターンでしっかり成果を出して、1年目から店長として結果を出すこと。そして、2〜3年目にはエリアマネージャーに昇進し、6年目あたりには本社に異動して、後輩育成や人事といった裏方の仕事にも携わりたいと考えています。

チアフルについて

ーーチアフル入会前はどんな大学生活を送っていましたか?

かいと:サークルには所属せず、ほぼ毎日バイト漬けの生活でした。バイト先の仲間と夜遅くまで飲んで、友達の家に泊まって、翌朝またバイトに行く…そんな毎日を繰り返していました。

ーーチアフル入会のきっかけは?

かいと:居酒屋のバイト先の先輩である宮本さくらさんに誘われたのがきっかけです。最初は就活サポートを3回ほど受ける中で、「チアフルってどんなことしてるんだろう?」と興味が湧きました。活動の中身を聞いていくうちに、「学生だけでここまでやれるんだ」と驚きとワクワクを感じて、自然と入りたいと思うようになりました。

ーーチアフルのどんなところに惹かれましたか?

かいと:初めてオフィスを見学した時、学生たちが真剣にディスカッションをしていたのが印象的でした。
その中でGDをしてくれた先輩がめちゃくちゃ面白くて、「この人たちと一緒に頑張りたい」と思いました。仕事は真剣に、でも普段はフランクにという“メリハリ”のある空気感が、自分にはすごく合っていました。

ーーチアフルに入って自分自身どんな変化がありましたか?

かいと: 一番は「物事を順序立てて考えられるようになったこと」です。面談や課題に取り組む中で、論理的に物事を捉える力が鍛えられましたし、人前で話すスキルも磨かれました。大人の方と関わる機会が多い分、社会人としてのマインドも早い段階で身についたと感じています。

ーー現在チアフルで取り組んでいることは?

かいと: CA(キャリアアドバイザー)として、学生との面談・面接対策に力を入れています。今月の目標は面談500回で、チアフル内でもトップを目指しています。学生の就活に本気で向き合いながら、自分自身もスキルを磨いています。

ーー今後のチアフルでの目標は?

かいと:これから入ってくる後輩メンバーにとって、ロールモデルになれるような存在を目指しています。「かいとさんがいたから、ここまで頑張れました」と言ってもらえるような行動や姿勢を意識して、背中を見せていけるように頑張っていきたいです。