【東京23卒:慶應義塾大学】頑張りが必ず評価される組織へ

こんにちは!東京チアフルマーケ部のななみです!
今回は、東京チアフルでのイベント事には欠かせない存在であり、盛り上げ隊長のあしふにインタビューをしました!
現在【人事部】に配属しているあしふですが、実はメンバーからはあしふのサポートが手厚いと、とても好評なんです!
そんなあしふが組織に対して思っていることとは一体…?
入会前
ーー入会前はどんなことしてたの?
あしふ:サークルとバイトと飲み。
コロナが流行してからは群馬の実家に帰って、カレー屋の店番をずっと頑張ってた。

ーーずっとカレー屋さんのお手伝いをしててどうやってチアフルの事知ったの?
あしふ:大学一年の頃から一番の親友がようすけ(東京23卒のメンバー)で。チアフルではあくまでビジネスの場だしあんまり話さないようにしてるから意外だと思うけど。
ーーえー意外!チアフル入る前のようすけってどんな感じだったの?笑
あしふ:ん-なんかぼけぇってしてた。笑あんまり自分で意見とか言わないで周りの意見に流されるイエスマンって感じだったな。LINEの返信とかもマジ遅かった。
東京23卒ようすけの記事はこちら!
チアフルに興味を持ったきっかけ
ーーそうだったんだね.。今では経営管理(チアフルの組織全体を束ねる役職)になってゴリゴリやってるようすけからはイメージできないなあ。
ようすけがチアフルに入ったのが去年の冬くらいだけど、それを機になんか変わったなとか思うことはあった?
あしふ:あったあった。まず、忙しいはずなのに鬼即レスになった。それに、チアフル入って1か月ちょい経ったくらいの頃にようすけの話し方を聞いて、なんか頭良くなったなって感じるようになった。
勉強会に参加するために旅行の後そのままオフィスに向かったりしてて、ようすけがこんなに必死で何かを頑張っている姿がめちゃくちゃにかっこよく見えた。

ーー確かに頑張ってる人ってかっこいいよね。あしふはチアフル入る前にようすけみたいに何か必死に頑張った経験とかはあるの??
あしふ:大学入ってからは無いかなあ。サークルは二つ入ってるんだけど、まあ二つともそこまでガチって感じじゃなくて。一つはようすけとも同じなんだけどね笑
ーーそうだったんだね。バイトも大学も、サークルも一緒なんてやっぱり仲いいね!笑
あしふ:そうそう。ようすけと後輩とか含めて富士Q行ったりしたね。俺もあいつも、その場を楽しませようとするタイプだから、その富士Qでもみんなの意外な一面とか引き出せてめっちゃ楽しめた。笑
ーー周りを巻き込んで楽しめるってめちゃいいことだし、チアフルでもそのイメージある!
どんな場所でも楽しめるあしふだからこそ、チアフルに入らなくても普段の生活とかに満足してそうな感じもするけど、、?
あしふ:ほんと?笑俺は意外と体育会系なんだけど、大学入って適当な生活してて、楽しかったんだけどやっぱりなんか楽しいだけじゃ物足りなかったんだよね。チアフルが大変なのはようすけ見てて感じたけど、それ以上に頑張ってる姿に惹かれたしそこまで熱中出来るチアフルにめっちゃ興味を持った。でもようすけは俺の事めっちゃ知ってるから、最初は俺みたいな適当な奴が出来る訳ないって思ってたらしい。

入会のきっかけ
ーーそうだったんだね。ようすけに心配されてたのを押し切って入会を決断したきっかけとかはある??
あしふ:ミックス(入会の前にオフィスに来てメンバーと話すイベント)に呼んでくれて。そこでようすけじゃない22卒の人からチアフルの話とようすけがどれだけ頑張ってるかを聞いて。俺自身もようすけの頑張りは気づいていたけど、第三者からもそのことを聞いてやっぱりようすけってかっけえわって思って。それで俺も勇気出してようすけに「お前がそんなに頑張ってんのまじかっけえし、俺もやってみたい」って言ったんだよね。そうしたらようすけも俺の熱量に納得してくれた。
ーーそうだったんだね!あしふってやっぱり熱くていいね!
あしふ:ありがとう笑
入会後の印象
ーーそんな勇気を出して言って入ったチアフル、実際どうだった??
あしふ:一番最初の印象はみんなガチだなって。遊び半分で始めた訳ではないけど、たかが大学生じゃん、みたいなとこはあった。でも入ってみて大学生と話してる感じがしなかったし、考えてることが大人すぎて、圧倒されたね。
ーーそうだね、ガチのビジネスをしてるからこそ、いい意味で学生らしさがないのかもね。入会してからどんなことを頑張ってるの?
あしふ:俺今人事部(周りをよく見る、みんなのいいところを見る部署)に配属されていて、何人かメンバーを担当しているんだけど、その子たちがもっと成長できるように後押しすることかな!
その子たちに寄り添って、直面している課題を解決できるように一緒に考えたり。よく見れば俺の担当している子たちもみんな一人一人違う武器を持っているから、それが組織の中で生かせるように手助けすることを意識してる!
ーーいいね!個々の良いところを生かして一つのいいチームを作りたいね。大変だったり辞めたいと思ったことはあった?
あしふ:大変だったことは、今ITコンサルの企業リーダーもやってるんだけど、その企業の魅力を伝えるイベントを0から作ることになって。初めからコンサルやりたいっていう学生がめちゃくちゃ多いってわけではないと思うからこそ、コンテンツにこだわる必要があったんだよね。でも、丁度その時期が大学のテスト期間と近かったから余計忙しかったし、大変だったね。笑でもテスト期間なんて他のメンバーも同じだから、みんなも頑張ってるし俺も頑張らなきゃって改めて思えたね。
それと、辞めたいと思ったことは一度もないかな。ようすけが自分にある程度期待して入れてくれた訳だし、ようすけのメンツに泥を塗りたくないって想いが強かったかな。
今後の目標
ーー素敵な理由だね。今後チアフルでの目標とか頑張りたいこととか教えて!
あしふ:そうだね、話が戻るんだけど人事部として、今は担当のメンバーを中心として見ているけど、頑張ってるのに評価されていない子がいなくなるように。そういう組織にしていきたいなと思う。
俺の経験で、頑張ったところを評価してもらえなくて、出来ていないところばっかり詰められたことがあって。それがすごく悔しかったんだよね。だから、自分が人事部になったからにはそういうことが絶対ないようにしたいと思った。何かを頑張っていたら、それが絶対に評価されるような組織にしたい。

ーーそうだよね、頑張りって認めて貰えないとなんか悲しいよね。
あしふ:そうそう。それで辞めちゃったりした子がいたらもったいないし、チアフルで頑張ってない子なんていないから。どんなに小さいことでもいいから拾って、次の頑張りに続けてあげたい。現状に満足しないで成長しないといけないからさ。
読者に向けてのメッセージ
ーー最初はようすけが頑張ってるから頑張りたい、っていう目標だったのに今は組織を変えたいって大きくなっててそれもアシフの成長だね!
最後に、記事読んでる人に向けてのメッセージとかある?アシフみたいに頑張ることが好きな人に向けてさ。
あしふ:そうだね。絶対に何かを頑張っていたら、誰かがどこかでその頑張りを見てくれているのは覚えておいてほしいね。目先の結果にとらわれずに頑張ってほしい。頑張れる環境ってどこにでも転がってて、俺にとってはそれがチアフルだっただけで。だからなにか頑張ることが今ない人、物足りなさを感じてる人はちゃんと周り見てほしい。機会を逃さないで。
長期インターンやらなきゃとか、そんなに大きなことを捜さなきゃいけないんじゃなくて、身近に頑張れる場所はあるよって。
あなたの頑張り、アシフは応援してます!笑