【東京23卒:津田塾大学】一緒に目標に向かって伴走していく

こんにちは!東京オフィスです!
今回は人事部長としてメンバーを引っ張ってくれている津田塾大学23卒のももな🍑にインタビューをしました!
チアフルで頑張る場所を見つけたももながどんなことを考えながら活動しているのかたくさん語ってくれました!
ぜひ最後までご覧ください!
入会前
ーー入会前はどんな生活を送ってましたか?
ももな:もともと音大を目指していたため、高校まではかなりピアノに打ち込んでいました。
だけど大学に入学してからはピアノには注力せず(上京してピアノが弾ける環境がなかったから)、遊びやバイト、それ以外はただ大学の課題をこなしているって感じで。なので大学生活において自分が自信が持てるほど打ち込めているものがなく日々モヤモヤしていました。
ーーなるほど!高校まではピアノガチ勢だったんですね!
ももな:はい、高校までは勉強以外にもピアノに打ち込んでいる自負があってそれが自信にも繋がっていました。だけど大学生活ではそうではなかったので勉強以外にも誇りに思えるものを探していたんですよね。でもそんな環境ってあんまりなくて、、、。
そんな中で友人のまほがチアフルで活動してることを知りました。まほがチアフルで本気で頑張っている話を聞いて私自身もそこで本気で頑張りたいと思ったんですよね。
ーーそうだったんですね!具体的にチアフルのどういう話を聞いたんですか?
ももな:チアフルでは「社会で活躍するリーダーになる」というビジョンのもと頑張ってるという話とかとにかくみんな全力で楽しいっていう話を聞きました。それでチアフルにいってみたい!ってなりましたね(笑)

ーーおー!すぐに行動したんですか?
ももな:はい、とりあえず*ミックスイベントに参加してみましたね。そこでメンバーと話したことで「ガチで頑張っている」ということを本当の意味で理解しました。っていうのも、みんなの熱量が高くてみんなが同じ目標に向かって頑張っている組織だったんですよね。それが強く伝わったのですぐに入会を決意しました。
*ミックスイベント:チアフルの入会前に参加するイベント
入会後
ーーなるほど!頑張る場所を見つけたんですね(笑)実際に仕事を始めて大変でしたか?
ももな:大変でしたね。入会してすぐに提携先の企業さんとのイベントリーダーを任せてもらったんですけど、なんとなくで進めてしまって自分の力というよりはみんなのおかげで成功したイベントって感じで。
当日のイベント運営では準備はしてたもののバタバタしてしまって、自分に自信がなかったから呼びかけの声も小さく、周りを動かせなくて大変でした。
なんだかんだイベントは成功したんですけど先輩から色々指摘を受けたり自分の中では腑に落ちない部分があって。負けず嫌いという性格もあったので正直悔しかったです。
なので次リーダーをすることがあったらももながリーダーでよかったと言われるくらいのイベントにしてやるっていう思いでした。
ーーそうだったんですね!リーダーを通して何を学びましたか?
ももな:リーダーは自分だけが頑張るのではなく、周りをどれだけ動かせるかが大切だと学びました。じゃあどうしたら人を動かすことができるんだろうって考えた時に、自然と相手のことを考えるようになりましたね。
例えばメンバーに情報を伝える際にもどのように伝えれば100パーセント理解してもらえるか考え、伝え方を工夫していきました。

ーー相手目線!ももなが意識しているのはとても伝わります!結果はどうでしたか?
ももな:前よりチーム全体を巻き込むことができるようになりました。自分がリーダーを務めた後の*経営管理面談でも、ももなが呼びかけをしっかり行ってたことでビジネスの空気を作ることができていたと言われたんですよね。
自分自身リーダーとしてこのイベントを絶対成功させるという責任感のもと動いたので先輩からそういったフィードバックをもらえて、頑張ってきたことが報われたような気がして嬉しかったです。自分の中では発信力とかまだまだ課題はありますが。
*経営管理面談:チアフルの幹部である先輩との面談

ーーなるほど、ももなが成長を感じたことって他にもありますか?
ももな:はい、人事部での活動も大きいと思います。人事部はチアフルのメンバーを支える部署で、常にメンバーとコミュニケーションをとっているんですよね。メンバーが何につまづいているのか、課題は何なのかを逐一把握しメンバーにとってベストなアドバイスと対応を常にできないといけないんです。
そのためにはメンバー一人一人と信頼関係をしっかり築く必要があるんですよね。簡単なことではないんですけど。
ーーそうなんですね!どうやって信頼関係を築いてるんですか?
ももな:相手の深いところまで悩みを打ち明けてもらうには相手目線はもちろん視野を広く組織全体を見るようにしています。組織全体での一人一人の行動を見れてないと相手のためになる面談ができないんです。だから組織全体をみて行動からも相手のことを見ています。
一緒に働いてきた仲間だから最後まで一緒に頑張りたいって思います。そのためにも人事部でこれからもメンバーを支えていきたいです。
ーーなるほど!ももなの原動力はメンバーなんですね!
ももな:そうですねえ(笑)本当にメンバーのことが大好きなので、メンバーの成長が自分の喜びに直結しています。メンバーが成長するために自分ができることは、悩みに寄り添うこと、またそれと同時にしっかり改善点は指摘していくことだと思っています。
メンバーの成長速度をより加速させるために目標を明確にしてもらうことに一番注力しているかもしれません。

ーーめっちゃいいですね!
ももな:一緒に目標に向かって伴走していく気持ちでメンバーに向き合っています。また、自分の力で人事部をよりよくしていきたいという思いがあるので、新しい提案もどんどんしています。これからも人事部を通してメンバーの成長のサポートをしていけるように納得がいくまで行動したいと思っています。
ーーあついです!チアフルでの今後のビジョンはありますか?
ももな:今は相手目線に立ったり組織全体を見たり組織のために考えることはできてるんですけどそれをもっと全体に発信できるようになりたいです!この組織に自分がいないといけないと思ってもらえるような中心メンバーになりたいです!
ーーなるほど!最後に入会を検討している方にメッセージをお願いします!
ももな:チアフルは何かに本気で打ち込むという経験をさせてもらえる場所です!学生の間にその経験を積むことで得られるものがたくさんあります。実際、私もチアフルでの本気の経験を通して良い意味で価値観や考え方が変わりました。
ただ正直なところ本気で打ち込む場所はチアフルでなくてもいいと思っています。本気で取り組む経験に価値があると思うので。
でもチアフルには高い熱量を持った最高の仲間がいるんです!迷うくらいなら覚悟を決めて挑戦してください!🔥挑戦する場所としてチアフルを選んでくれたら嬉しいです✨。
