【OB・OGインタビュー:みおさん】がむしゃらに動くことの大切さ

はじめに
チアフルに入会後、チアフルで活躍され、現在株式会社Wedding Parkでも健闘されている福岡21卒のみおさんにインタビューしていきたいと思います。とにかく頑張れる環境であるチアフルではどれくらい成長できるのか、チアフル入会をご検討の学生さんの参考になれば幸いです。
なぜチアフルに入ったのか
ーー本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。よろしくお願い致します。
まず始めにみおさんがチアフルに入ったきっかけについて教えてください!
入会のきっかけは、夏子なんだよね!(のちの四天王の一人)
実は高校が同じで縁があって、就活に悩んで相談してる時にチアフルのイベントに参加したの。
もともと将来への不安がとても大きくて、自分に自信が全く無くて・焦っていたかな~。
初めてイベントでオフィス行った時に、え、これ本当同期なの?と思うほど、メンバーが堂々としてて、キラキラしてて、なにより本気で目標に向かって頑張ってるのが伝わってきて衝撃だった笑
このまま何もせずに社会人になってしまったらやばい、と確信して気づいたら入会させてくださいって言ってた。
ちなみに、私は当時北九州に住んでて福岡オフィスまで片道2時間弱かかるから一瞬迷ったんだけど、今やるしかない、チャンスを逃したくないと思って入会したよ~!
ーー実際に入会してからよかったことは何ですか?
本当にたくさんあるんだけど、やっぱり一番は組織のために必死に考えて動けるようになったことかな。私は入会が同期の中でもかなり遅くて、3年の11月頃だったから、とにかく必死にくらいついてた笑
チアフルでは、マーケ部の部長と、営業のリーダーを任せてもらっていて毎日ひたすら仕事してたかな。特にマーケ部の立ち上げはめちゃくちゃ大変だったけど、すごく成長させられた。
マーケとして、どう成果が出すべきなのかはもちろんずーっと考えていたし、メンバーが増えてきたら、どうメンバーを引き上げるか、強みを引き出すか、をとにかく考えて、メンバーのことをずっと考えていたかな。
チアフルに入った当初は、本当に仕事もできなくてダメダメで自分のことしか考えてない人間だったけど、自分から手を挙げていろんなことを任せてもらえたことで、組織のために考えることが当たり前になったかな。今でもチアフルでの経験から学んだ考え方はとても大事にしてることだね!

ーー逆に入ってなかったらどんな将来を送っていたと思いますか?
チアフルに入っていなかったらか~笑
考えたことないけど、たぶん社会のこととか知らなかったし、社会人になった後のことも考えていなかったから、今とは全く違う道を進んでたかも。今の会社にも出会えてないと思うし、そう考えたら恐ろしいね笑。
ーーチアフルの魅力って何ですか?
やっぱりチアフルは、チームで本気で頑張れる経験ができるのが、本当にいいなと思う。
きついからこそ、いい。きついからこそ価値がある。
部活してる人はわかると思うけど、
部活やっててよかった、成長できた、と思える時って、
きつかったり苦しかったことがたくさんあったけど、最後まで諦めずに目標に向かって頑張り抜いた時だと思うのね。ゆるゆるやってても、成長なんてできないから。
だからこそ、チアフルでももちろん、たくさんしんどいことがあったけど、頑張ることに意味があると思って泥臭くやってこれたかな。
四天王の1人として
まず初めにチアフルの四天王のお一人と小塚社長からお聞きしたのですが、ものすごい活躍だったのでしょうか?
みおさん:ものすごい活躍(笑)全然そんなことないです。最初は本当に仕事ができなくて、リーダーとしてもダメダメだったからね笑 でもめげずにやるべきことを必死にやってたら、だんだんと評価してもらえるようになっていった感じかな。組織のこと考えまくってたから、周りから信頼されるようになってきたのも大きかったのかも。
入会が遅かったからこそ、チアフルで活躍してる人をとにかく真似してたな~。
活躍してる人は、みんなとかく前のめりだったから、私も一番に手を挙げることとかめっちゃ意識してたし、どんな仕事でも前のめりにやることも意識してたかな。
ーーもうがむしゃらだったんですね!
チアフル福岡21卒メンバーのみなさんに共通してることはありますか?
みおさん:やっぱり貪欲さかな(笑)今は仲良いけどチアフルにいた時は割とバチバチしたこともあったよ(笑)。みんな頭が良くて熱量があって、エモさみたいなところも共通点かなー。
本当に自慢の同期!
ーー熱量やエモさが共通点だったんですね!
Wedding Parkの活動について教えてください!
ウエディングパークでは、メディア開発ディレクターっていう職種で仕事してる。結婚式場の口コミサイトがあって、そのメディアをチームで作っているよ。コンテンツの企画はもちろん、運用や集客の仕方など、色々携わっているかな。
元々物を作ったり形にすることが好きだったから、今の仕事は大変だけどとってもやりがいを感じてる!もちろん、成果を出すのは難しいから日々奮闘って感じだけど笑
やっぱり社会はそう甘くはないんだなってすごく思うし、会社って平等じゃないから自分からチャンスを取りに行かなきゃ掴めないって思う。

※21卒同期の皆さん
左から順番にまおさん、みおさん、ゆうかさん、すずのさん
社会人1年目で求められること
ーー社会人一年目で求められることはなんですか?
そうだね~、入社してすぐ先輩に『新卒はスキルで言ったらどんぐりの背比べ。マインドと熱量、考え方が大事』って言われたかな。
成長する上で大事なのはスキル、熱量、考え方が大事で、特に一年目は、熱量と考え方を伸ばすことが大事だよって。まさにチアフルだね笑
ーーチアフルの経験が活きているなと思うことはありますか?
学生時代に、社会人の基本的なところを身につけられてよかったなと思うし、
会社でも先輩から、熱量が高いね、マインドがいいって褒めてもらえることが多いかな。チアフルで頑張って間違ってなかったなって思う。
あと、チアフルでも毎週週報書いてると思うんだけど、すごく活きてるかな!
チアフルにいた時から、週報では熱量高く考えたことを発信することを心がけてて習慣化していたから、
社会人になって毎日提出する日報でも、しっかり実践できてる!
考え方ってやっぱり習慣化しないと身につけられないからね。
あとは、どんなに成果がでなくて苦しい状況でも、
”すぐに成果なんてだせないんから、毎日コツコツ頑張るしかない”
って思えるのは、チアフルでの経験あってこそかな。
落ち込んだりしてる時間が無駄、手を動かそうと思える。
ーーお話を聞いていてみおさんはすごいPDCAを回せてるのかなと思いますがどうお考えですか?
全然そんなことないです笑むしろPDCAはずっと苦手!
でもそうだな、チアフルって同期や先輩は厳しいことを言ってくれるからこそ、自分の課題に気づけて、改善するためにどう行動するか、行動してどうだったか、次どうするのか、って考えるから、
自然とPDCAを回せるようになるのかも。
「自分ってこんなこともできないんだ」って打ちのめされたこともあったし、メンバーにきつい言葉を言われるってこともあったけど、今の自分を受け入れて、改善しようと行動できたかな。
ーー現状に満足していますか?今後の展望について教えてください!
全然してないよ。現状に満足したら終わりだと思う。今は全然成果も出せてないし、もっともっと上を目指して頑張ってる。上には上がいるから。
まずは、今任せてもらっている仕事に対してコミットし成果をしっかり出すことかな。
なかなか上手くはいかないけど、努力は報われると思って今頑張り抜く!
信頼残高を積み上げて、いずれ大きな案件を任せられる、メディアディレクターになれるように頑張ります。
ーーありがとうございました!これからのみおさんのご健闘をお祈りしています!